ミャンマーチークとインドネシアチークの違い

チークと言っても ミャンマーチーク、インドネシア、タイ、ラオスなど産地によって色々な呼び名のチークがあります。一体何チークがいいのでしょうか。

ミャンマーで採れるチークはミャンマーチーク(ビルマチーク、本チーク)、インドネシアで取れるチークはインドネシアチーク、ラオスだったらラオスチークと産地によって様々なチークが存在します。

無垢フローリングの多くは インドネシアチークが使われています。次に多く使われているのはミャンマーチークでしょうか。

床材をチークにしたいが 何チークがいいですかというご質問も多くいただきます。

ここでは 日本で多く使われている代表的なミャンマーチークとインドネシアチークを比較します。

大きく違う点は ミャンマーチークはほとんどが天然木です。 それに対しインドネシアチークの多くは植林木が使われています。 ミャンマーチークは成長が遅く100年を超しているものもあります。そのため目がつまっていて若干密度が高く収縮率が小さいです。赤黒く変化していくのも特徴的です。

インドネシアチークは植林で成長が早く 色は明るめです。 経年によってツヤのあるあめ色に変化していきます。 日本に先に入ってきたのはインドネシアチークだったため 日本でより多く流通しています。また近年ミャンマー政府が統制により伐採量を減らしているため ミャンマーチークの入荷量は以前よりも尚少なくなってきています。 水や汚れに強く 寸法安定性が高いのは双方同じで 木材としての性能は基本的に同じ。 あとは色や価格の点での選択肢ではないでしょうか。

ミャンマーチーク インドネシアチーク
  価格  高価  ミャンマーより安い
  色 赤黒い(濃い) 明るめ(薄い)
 収縮率 小さい 小さい
 耐久性 強い 強い
 耐水性 強い 強い
 シロアリ等害虫 強い 強い
インドネシアチークとミャンマーチークの違いを比較してみました。
インドネシアチーク無垢フローリング

インドネシア産フローリング。船の甲板に使われているクマツヅラ科の熱帯産落葉高木。世界的に高級銘木の1つとして有名です。木質は、重硬で伸縮や狂いが少ないのも特徴です。黄金色または黄褐色で、時間と共に飴色の美しさを増していきます。


ミャンマーチーク(ビルマチーク)

ミャンマーチーク無垢フローリング

インドネシア産チークとは区別してビルマチーク、ミャンマーチークと呼びます。寸法安定性に優れているうえ、耐久性、耐水性、防虫性にも優れている言わずと知れた高級材です。